ショルダープレスは肩と二の腕を鍛えるマシンです。
肩を鍛えながら、肩こりの予防にもなりますので、ぜひチャレンジしてください!

「ショルダープレス」は、主に肩の筋肉である三角筋(さんかくきん)を鍛えるための代表的なトレーニングです。その中でもショルダープレスは、初心者から上級者まで幅広く利用されています。

ショルダープレスマシンの主な特徴と効果

  1. 主なターゲット:肩の筋肉(三角筋)特に、三角筋の前部と中部を集中的に鍛えることができます。この部位を鍛えることで、肩に丸みと厚みが生まれ、Tシャツなどが似合う美しい肩のシルエットを作ることができます。
  2. 安全性が高いマシンが動作の軌道を固定してくれるため、ダンベルやバーベルを使ったフリーウェイトと比べて、バランスを取る必要がありません。これにより、フォームが崩れにくく、肩や腰への負担を軽減しながら、安全にトレーニングを行えます。初心者の方でも、安心して高重量に挑戦できるメリットがあります。
  3. 補助筋の強化メインの三角筋の他に、**上腕三頭筋(二の腕)や僧帽筋(首の後ろから肩、背中にかけての筋肉)**も補助的に使われるため、上半身の全体的な強化にも繋がります。

ショルダープレスマシンの正しい使い方

  1. シートの高さ調整座ったときに、グリップを握った手の位置が、肩から耳の高さになるようにシートを調整します。これにより、肩関節に無理な負担をかけずに、効果的に筋肉を刺激できます。
  2. 正しい姿勢で座る深くシートに座り、背中全体を背もたれにしっかりとつけます。腰が浮かないように注意し、胸を張って姿勢を安定させます。
  3. 動作
    • 息を吐きながら、ゆっくりとバーを頭上に押し上げます。
    • 腕を完全に伸ばし切る手前で止め、負荷を筋肉から逃がさないようにします。
    • 息を吸いながら、ゆっくりと元の位置に戻します。

トレーニングのポイント

  • 肩甲骨を寄せすぎない:肩をすくめたり、肩甲骨を過剰に寄せたりすると、肩への負担が大きくなります。肩はリラックスさせて、あくまでも三角筋の力で持ち上げることを意識しましょう。
  • 重すぎない重量から始める:まずは正しいフォームで動作ができる重量から始め、慣れてきたら徐々に重量を上げていきましょう。無理な重量は怪我の原因になります。
  • 動作をゆっくり行う:特に下ろす動作(ネガティブ動作)をゆっくりと行うことで、筋肉への刺激を最大限に高めることができます。

ショルダープレスは、肩のトレーニングの中でも特に効果的で、見た目の変化も感じやすい種目です。ぜひ、正しいフォームで取り組んでみてください。