リアデルトは肩と背中を鍛えるマシンです。
動かす筋肉をしっかり意識して、かっこいい背中を作りましょう!

「リアデルト」とは、肩の筋肉である三角筋(さんかくきん)の後部を指す言葉です。

三角筋は、肩を覆う大きな筋肉で、

  • 前部(フロントデルト)
  • 中部(サイドデルト)
  • 後部(リアデルト)

の3つの部位に分かれています。

この中で「リアデルト」は、特に肩の後ろ側に位置する筋肉で、腕を後ろに引いたり、外側に開いたりする動作に関わります。

なぜリアデルトのトレーニングが重要なのか?

  1. 美しい肩のシルエットを作る: リアデルトを鍛えることで、肩に立体感が生まれ、丸くたくましい肩のラインを作ることができます。男性は逆三角形の体型に、女性は引き締まった美しい肩のシルエットに繋がります。
  2. 姿勢改善: 日常生活では、PC作業やスマートフォン操作などで肩が内側に入りがちです。リアデルトを鍛えることで、肩を正しい位置に保ち、猫背の改善や予防に役立ちます。
  3. 肩の怪我予防: 三角筋は、肩関節の安定に重要な役割を果たしています。特にリアデルトは普段使われにくいため、意識的に鍛えることで、肩のバランスが整い、四十肩・五十肩の予防にもつながります。

リアデルトマシン

  • 両腕を横に広げるようにして、肩の後ろの筋肉を収縮させるトレーニングです。初心者でも比較的フォームを安定させやすいのが特徴です。

リアデルトは、他の三角筋の部位に比べて意識しにくい筋肉ですが、トレーニングを継続することで、バランスの取れた美しい体づくりに欠かせない部位です。